HOME ⁄  ビジネスプランコンテスト出場者募集 ⁄  過去の実施レポート ⁄  第19回ビジネスプランコンテストレポート(2023年12月18日)

ビジネスプランコンテスト

第19回ビジネスプランコンテスト「ドリーム DASH !」選考フロー(2023年度実施)

 

第19回ビジネスプランコンテスト開催レポート

 

推薦支援機関からの推薦、書類選考、面談選考を通過してきた9名の起業家が最終プレゼンテーション審査に挑みました。また、同時募集をした「U-30起業アイデア部門」受賞者によるエキシビション発表及び授賞式も開催されました。

 

今回も、5名の審査員をはじめ、特別協賛企業やサポート企業に加え、多くの推薦機関担当者や応援者の方々が、出場者のプレゼンを聞きに来場されました。また、その様子は、ライブ中継に加え、後日の動画配信も実施し、多くの方々に事業を聞いてもらえる機会となりました。

 

今回は、9名の出場者全員が、起業前~起業後1年未満という、まさに起業前後の起業家が揃いましたが、事業の実現可能性も高く、ベンチャーらしい強い使命感が伝わるプレゼンが披露されました。また、事業発案の経緯も多種多様で、海外で実務をした経験や前職で苦労した経験など現場で感じた社会課題の解決に挑戦しています。

 

休憩時間には、出場者にプレゼンが終わった感想や事業への想いなど、一言インタビューを行い、舞台の上とは違う、出場者の個性が溢れる空間となりました。

 

9名のプレゼンが終了し、審査結果がでるまでの時間にて『U-30起業アイデア部門』の受賞者によるビジネスアイデアエキシビションと授賞式が行われました。今回で3回目となりますが、実現性を問わないアイデア部門ならではの着眼点や、若者らしい新しい発想力が魅力的でした。学校の友人の課題を解決したいという想いや、趣味である競馬からからアイデア着想に至るなどアイデアのタネはどこにでもあるものだと感じた回でした。

 

いよいよ結果発表。受賞者3名が決定。受賞者と、ご推薦をいただいた支援機関担当者の両名に登壇いただき、賞状が授与されました。 (右上から時計回りに 優勝:株式会社KNiT 窪内様、準優勝:株式会社Velodash Japan 関口様、準優勝:キャレッジ株式会社 荒川様)

 

さらに、特別協賛として、関西みらい銀行より特別大賞100万円×1者、特別賞30万円×2者、日本公認会計士協会近畿会より特別賞10万円×3者、中西金属工業株式会社より特別賞20万円×1者、野村證券株式会社より総額50万円のご提供をいただきました。また、ソフトバンク株式会社からDXサポーター賞のご提供いただきました。加えて8社から、サポーター賞のご提供いただきました。

 

最後は、審査員から感想及びアドバイスをいただき、出場者にエールを送りました。

 

出場者の益々のご活躍を期待しています。皆様も応援を宜しくお願いします。

第19回ビジネスプランコンテスト受賞者・出場者

研究時のアナログ測定から脱却!画像データを数値化するAI画像解析Webサービス

株式会社関西みらい銀行 特別大賞
中西金属工業株式会社 特別賞 / 日本公認会計士協会近畿会 特別賞 / 野村證券株式会社 特別賞
DXサポーター賞(ソフトバンク株式会社)
サポーター賞:梅ヶ枝中央会計株式会社 賞 / 大阪地下街株式会社 賞 / フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

窪内 将隆(くぼうち まさたか)さん    株式会社KNiT    代表取締役社長

推薦機関:公益財団法人大阪産業局(大阪産業創造館)

画像データは研究開発を行う上で重要な情報である一方で、従来の画像解析ソフトでは、自動で画像を数値化することができないため、人の手で数値化をしており、膨大な時間が必要でした。そこで、これまでの研究者としての現場の課題と製造業及びAIの専門知識を活かし、画像内の対象物/領域を自動かつ高速で数値化するサービス『GeXeL(ジクセル)』を立ち上げました。
クラウドに画像をアップロードするだけで、自動的にAIが画像を数値化し、手元に数/大きさ/形のデータが返ってくるため、短時間で数値化ができるようになります。さらに製造工程の最適化の際、画像を数値としてデータ化することで、機械学習による精度の高い製造プロセスの最適化が可能となります。製品性能の向上、不良品の低減に貢献できるため、製造業の未来を支えるサービスです。

プロフィールをもっと見る>>>

日本の持続的な経済発展に貢献!越境ネット通販のインフラ構築で世界に販路拡大

日本公認会計士協会近畿会 特別賞 / 野村證券株式会社 特別賞
サポーター賞:梅ヶ枝中央会計株式会社 賞 / 大阪地下街株式会社 賞 / フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

関口 大樹(せきぐち たいき)さん    株式会社Velodash Japan    代表取締役CEO

推薦機関:大阪信用金庫

「海外向け越境ネット通販」と「訪日インバウンド/物販のPR」の2つの事業をかけあわせ、人口減少下においても持続可能な地域社会発展に貢献してまいります。私は、長年海外で暮らし、諸外国の目覚ましい発展を体感してきた一方、母国日本の停滞に危機感を感じておりました。その要因は、諸外国がGDPの6割以上を国外から稼ぐ中、我が国はGDPの6割を国内に依存する内需主導型経済にあります。
日本の技術、文化、おもてなしを活かし、海外への販路や売上拡大ができれば、文化、技術、産業、インフラ、雇用、所得を守り豊かな国であり続けられます。まず日本と台湾の間で越境ネット通販のベースを確立し、両国と親和性の高いASEAN地域を皮切りに全世界へと展開。国外からの収益で地域を守る持続可能な社会づくりに貢献してまいります。

プロフィールをもっと見る>>>

DX人材育成ツールで元アスリートを即戦力化!採用に悩む中小企業を救う人材紹介

サポーター賞:梅ヶ枝中央会計株式会社 賞 / 大阪地下街株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

荒川 大寛(あらかわ まさひろ)さん    キャレッジ株式会社(設立準備中)    代表取締役社長 CEO

推薦機関:豊中商工会議所

リクルートに入社して15年間、大阪の中小企業と向き合い、人材不足の根深さを痛感。既存の枠に捉われないアプローチが必要だと思い、スポーツビジネスの経験を積むためにガンバ大阪のビジネスアカデミーに参加。地域に根ざしたキャリア教育の実践を通じて、社会課題の解決に必要な『共感』がスポーツにはあると確信。そこでもう一歩踏み込み、兼業でアスリートのキャリアをサポートしてきました。
セカンドキャリア問題がある中、「自分の能力を高めることが当たり前」となっているアスリート人材は、中小企業の「人材不足」を解消する活用人材になり得るのではないかと思い起業に至りました。スキルアップツールの開発を手掛けてきた知見を活かし、企業における即戦力人材に引き上げるプログラムを提供し、セカンドキャリアを社会で活躍できる場と中小企業を繋ぎます!

プロフィールをもっと見る>>>

循環型経済を実現!高機能リサイクルフィルムの受託開発及び技術提供販売

株式会社関西みらい銀行 特別賞
サポーター賞:大阪地下街株式会社 賞 / フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

野村 亮(のむら りょう)さん    N.6株式会社(設立準備中)    CEO

推薦機関:公益財団法人大阪産業局(大阪産業創造館)

今後ますます開発が求められるプラスチックのリサイクル化において、これまで培ってきたフィルム加工技術は、開発において必要な技術であり、まだまだ進化が問われる技術だと思っております。この技術を生かし、更なるリサイクル化による高機能フィルムの実現も可能と考え起業を決意しました。リサイクルフィルムの製造開発が進まない理由は、リサイクル化するコストメリットがないことや、試作するための製造ラインを確保することの困難などが挙げられます。
そこで私たちは、様々な樹脂種での試作加工を請け負い、技術提供もしながらペレット化・フィルム化を企業と一緒に実現していきます。また、試作工程は遠隔カメラでも対応するため、技術力+コスパ+タイパで新開発を促進させます。高機能化は今後直面する素材の枯渇に対する挑戦であり、次世代のより良い社会作りと考え取り組んで参ります!

プロフィールをもっと見る>>>

建設市場の人材不足を解消!シニアと若者が手をつなぐプロフェッショナル派遣事業

サポーター賞:梅ヶ枝中央会計株式会社 賞 / 大阪地下街株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

堀 仁(ほり ひとし)さん    株式会社MISOエージェンシー(設立予定)    代表

推薦機関:公益財団法人大阪産業局(大阪産業創造館)

建設業界は、発注者である行政のみならず、民間企業も人材不足が目下の課題となっています。しかしながら、現場主義や経験主義といった業界独特の慣習から人材の定着、若手の起用が進まず、ますます高齢化が顕著となっています。私は長年、休眠人材となるシニア、主婦等のベテラン技術者が現場で最前線に立てる若手をサポートするビジネススタイルを考えてきましたが、コロナ禍の非接触対応が転機となったのです。
ITを活用し、働き方に制限があるシニアが、元気な若者をサポートするスタイルは、まさにコロナ禍で大きく変わった建設業界にマッチングするものとなります。これらのハイブリッド型派遣が定着すれば若手がプロとして活躍でき、建設業界の人材不足を解消するとともに、人材流動化が進み、業界活性化に寄与するものと考えます。

プロフィールをもっと見る>>>

知らない番号でも安心!着信時にメッセージが表示される安心電話アプリ『nafuda』

サポーター賞:梅ヶ枝中央会計株式会社 賞 / 大阪地下街株式会社 賞 / フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

石崎 慎一(いしざき しんいち)さん    株式会社nafuda    代表取締役

推薦機関:大阪商工会議所

詐欺・迷惑電話が増え「知らない電話番号からの着信はとらない」のが当たり前になってきています。しかし一方で、電話はいまなお社会生活に不可欠な手段であり、電話を取らなかったたことによる不都合の実体験・実感から『nafuda』アプリの開発に着手しました。電話を受ける側は、nafudaアプリを無料ダウンロードします。電話をかける側(主に企業)は、表示させたいお名前とメッセージを登録することで、着信時に表示させることができます。
これにより、知らない番号からの着信でも、安心して電話が取れるようになり、企業においては、電話の応答率向上に繋がります。nafudaは、電話という使い慣れた、誰にも優しい通信手段を安心して利用できる環境を再生し、豊かな顧客体験、誰もが取り残されない社会を実現します。

プロフィールをもっと見る>>>

「想い合い」から始まる働き方改革!生理痛体験デバイスによるDEI研修事業

日本公認会計士協会近畿会 特別賞
サポーター賞:大阪地下街株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞 / ウメダFM Be Happy!789 賞

吉國 聖乃(よしくに きよの)さん    大阪ヒートクール株式会社    取締役CCO

推薦機関:大阪商工信用金庫

本事業の目的は、DEI(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の目標である「互いに協力し、受け入れ合うような社会の構築」です。そこで、女性にとって毎月の悩みであり、苦痛の個人差が大きい生理痛体験VR装置を開発しました。体験の目的は「他者との違いの実感」で、女性の生理の辛さを押し付けることではありません。実際、生理痛VR装置の体験でも、同じ刺激で辛いほど痛く感じる人もいれば辛く感じない人もおり、個人差があることを実感できます。
そこで私たちは、生理痛体験、セミナー、ワークショップを組み合わせ、生理痛に限らない個人が抱える「痛み」について考えるきっかけを提供しています。この取り組みは、メディアに取り上げられ、企業研修用途で利用いただけるなど、関心と共感をいただいております。この事業を通じて、自分基準や何か型にはめた判断に固執せず、互いの違いを想い合うことの大切さを伝えていきたいと思います。

プロフィールをもっと見る>>>

高齢化社会を救済する!看護師の働き方改革とフリーランス化への挑戦

株式会社関西みらい銀行 特別賞
野村證券株式会社 特別賞
サポーター賞:大阪地下街株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

岩佐 世羅(いわさ せいら)さん    株式会社PDN Japan    代表取締役

推薦機関:公益財団法人大阪産業局(OIH)

ますます加速する日本の高齢化社会に伴い、看護・介護需要がさらに高まる一方で、看護師不足が問題となっています。離職率・潜在看護師の数を増加させている背景には、出産、結婚等ライフスタイルが変わる中、働きにくい勤務形態や看護よりも業務に追われているのに見合わない賃金等様々な課題があります。それらを解決するには、働き方の多様化を促進する必要があると感じています。
その一つが、看護師のフリーランス化です。ただ、看護師の業界では、フリーランスとして活動することが確立しておらず、ブランクを埋める学習機会もなく、徐々に潜在化してしまうことから、フリーランス看護師をサポートする事業を立ち上げました。自身も看護師だからこそできる学習コンテンツの提供と離職看護師レベルの維持・底上げし、相談できる看護師コミュニティで支え合い、実力ある看護師を輩出していきます。看護師のフリーランス化に挑戦し、すべての人がウェルビーイングを実現できる未来を追求していきます。

プロフィールをもっと見る>>>

バイオ・再生プラ製品開発を促進!マッチングプラットフォーム『エコプラ・ワールド』

サポーター賞:大阪地下街株式会社 賞 / NPO法人SKC企業振興連盟協議会 賞 / フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 賞 / 日本リージャスホールディングス株式会社 賞

酒井 勇輝(さかい ゆうき)さん    株式会社関西ユアイノベーションパートナー    代表取締役社長

推薦機関:大阪信用金庫

これまでのキャリアを通じてプラスチック業界に深く関わってきました。その中で、プラスチックが与える環境について問題視されるようになり、「環境悪」という見方を解決したいと思ったのが『エコプラ・ワールド』着想のきっかけでした。身の回りにはアパレルから、日用品、電気部品、半導体等にまでプラスチックが使われているため、生活には欠かせない存在です。一方、石油由来のプラスチックは、枯渇資源であることやCO2から将来に向けて削減していかなければなりません。
その解決策として、まずは日本で開発が進んでいないエコプラスチックの製品開発を加速させるエコシステムを作る必要があると強く感じました。エコプラ・ワールドでは、材料製造・樹脂成形/金型・販売といった各企業をマッチングさせ、プラスチック関連企業が持つ課題を解決し、SDGsにも貢献していきます!

プロフィールをもっと見る>>>

審査員

門脇 あつ子(かどわき あつこ)氏

京都リサーチパーク株式会社 代表取締役社長

https://www.krp.co.jp/

兵庫県出身 大阪大学大学院工学研究科環境工学専攻修士課程修了 1990年大阪ガス株式会社入社。商品企画スタッフ、導管部門業務改革リーダー、全社技術戦略マネジャーを経て、2018年よりIT部門組織長。 2022年4月執行役員就任、京都リサーチパーク株式会社に出向し、代表取締役社長に就任。 現在は、国内初の都市型民間リサーチパークの33年を超える運営実績をベースに、事業領域発展に挑戦。

重見 彰則(しげみ あきのり)氏

夢見る株式会社 代表取締役

https://done-school.com/

関西大学総合情報学部卒業後、経営コンサルティング会社へ就職。 事業再生コンサルタントとして、リーマンショック後の企業の再建に従事。 2012年に大阪堺市にて夢見る株式会社を大阪で創業。2013年に学童保育施設を立ち上げた。 2014年に立ち上げたロボットプログラミング教室ロボ団は、2016年よりフランチャイズ化し、2年で約100教室に拡大。 2019年12月に家電量販店エディオンの100%子会社となり、エディオングループの教育事業責任者に就任。店内教室を複数開発し、エディオン店舗の付加価値向上に従事。 現在は、経営の傍ら神戸大学大学院へ通学中。

鈴木 規文(すずき のりふみ)氏

株式会社ゼロワンブースター 代表取締役会長

https://01booster.co.jp/

1999年、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、管理部門を統括するコーポレート管理室。東証マザーズ上場、東証1部指定替えプロジェクトメンバー。 2006年、エムアウトにおいてアフタースクール事業「キッズベースキャンプ」を創業するとともに、兼務で新規事業開発シニアディレクターを歴任。同事業を東急電鉄に売却、3年間のPMIを経て、同社取締役退任後、2011年、事業創造アクセラレーター01Boosterを創業し、起業家支援、企業向け新規事業開発支援事業を行っている。

五島 洋(ごしま ひろし)氏

飛翔法律事務所 弁護士/一般社団法人関西IPOチャンスセンター 代表

https://www.hisho-law.jp/index.html

1995年、同志社大学大学院在学中に司法試験に合格。2年間の司法修習を経て1998年に弁護士登録し、勤務弁護士を経由せず当初から共同代表者として飛翔法律事務所(現在の弁護士法人飛翔法律事務所)を経営、現在に至る。現在は、弁護士11名・事務職員6名の事務所。専門分野は、企業法務が中心であり、特に多く取り扱っているのは、M&A・IPO関連法務・ベンチャー支援・人事労務・事業承継である。その他、産官学連携等の分野を含めて学校法務も取り扱っている。
主な事務所内共著に「ベンチャー法務の教科書」「実践契約書チェックマニュアル」「ビジネス契約書式150例」「人事労務管理の108ポイント」「キャンパスハラスメント対策ハンドブック」「M&Aコンパクトバイブル」「学校トラブル法的対応Q&A」(上記は全て一般財団法人経済産業調査会)、「企業力UP優れたCSRの作り方」(日刊工業新聞社)がある。

橋本 豊嗣(はしもと とよじ)氏

はしもと経営研究所 代表/中小企業診断士・M B A

公的支援機関での16年間の中小企業・ベンチャー企業の支援実績と、上場企業社外監査役、中小企業顧問を就任している。専門領域として、経営戦略・マーケティング戦略の構築、経営革新、事業承継、創業・ベンチャー支援などを専門とする。

  • (一社)大阪中小企業診断士会 監事

司会者

藤田 瞳(ふじた ひとみ)氏

フリーアナウンサー
徳島市出身 京都教育大学教育学部卒業
2002年ミス京都コンテストグランプリ受賞/2003年ミス日本コンテスト関西代表選出 関西のテレビやラジオで地域情報番組や競馬番組、料理番組などのキャスター、リポーターを務める。
2013年、子宮頸がんを告知され、手術を経ておよそ1ヶ月間入院。
現在もキャンサーサバイバーとして、がん教育モデル校での講演活動などがんの啓蒙活動などを展開している。
講演タイトル:「藤田瞳のキャンサーギフト~子宮頸がんと共に~」
免許・資格:小学校教員免許/中・高等学校保健体育教員免許/普通自動車運転免許/秘書技能検定準一級/茶道裏千家初級/ファイナンシャルプランナー
趣味:阿波おどり