HOME ⁄  ビジネスプランコンテスト出場者募集 ⁄  ビジネスプランコンテスト来場・視聴者募集

ビジネスプランコンテスト

【来場&視聴者募集】
第21回ビジネスプランコンテスト ドリームDASH!

 
推薦機関からの推薦、書類選考、面談選考というステップを通過してきた起業家が最終プレゼンテーション審査に挑みます!
今回は、『2025年大阪・関西万博』の開催に向け、「SDGsに取り組む事業」及び「Society 5.0に取り組む事業」 においては、評価加点を付与しています。新しい視点と発想で、世の中の課題やニーズに挑戦する起業家のプランを、ぜひご注目ください。
当ビジコンは、選ばれた熱き情熱と有望なプランを持つ起業家にとって事業のPRやブラッシュアップの場として、事業の加速を促す機会となります。
起業を志す方、興味がある方にとっては、社会ニーズや課題を捉えたビジネスモデルを聞いて、ご自身の事業アイデアのヒントを掴んだり、ブラッシュアップの機会としていただけます。
ぜひ、起業家のプレゼンテーションを聞いてみてください!そして、事業に挑戦する起業家の応援もよろしくお願いいたします。

 

  • 開催日時 2024年12月18日(水)13:00~17:30 終了予定

    <後日の録画配信期間>2024年12月下旬~2025年1月末
    ※配信開始日は前後する場合がございます。

    開催場所 大阪産業創造館4階 イベントホール
    申込締切 ・来場申込み:2024年12月16日(月)
    ・ライブ配信の視聴申込み:2024年12月18日(水)17時締切

    内容

    (当日の進行状況によって前後する場合がございます)

    ・13:00 開会
    ・13:10 出場者によるプレゼンテーション
    ・15:55 基調講演
         「起業家がもたらす社会変革 スタートアップが創る未来」
         講師:中垣 徹二郎氏 ベンチャーキャピタリスト
    ・16:35 結果発表並びに審査員による講評
    ・17:30 閉会(予定)

    審査方法 審査員による書類審査とプレゼンテーション審査の合計点の上位から、優勝者1者、準優勝者2者以内を選出

    ビジネスプランコンテスト出場者

    情報格差をなくす!全国のママたちと創る子育て支援アプリ『Wakuナビ』

    玉城 倫司(たましろ ともじ)さん    株式会社Skip job    代表取締役

    推薦機関:大阪シティ信用金庫

    当社は、大阪を拠点に中間支援組織として活動しており、その一つに、女性活躍支援としてSNSを活用したコミュニティ運営を進めていました。その時、「教育格差」と「育児と仕事の両立」の問題によって、子どもの成長に大きな影響を与えていることを感じました。それ以外にも、少子高齢化や地域産業の衰退、若者の地域離れといった問題があるなど、まさに、地域・企業・行政を繋いで解決する必要性を痛感し、全国のママと創る子育て支援アプリ『Wakuナビ』を立ち上げました。このアプリは、子どもの成長や関心に合わせて、登録情報から個別最適化された教育コンテンツや地域のイベント情報に加え、お悩み相談ができるコミュニティなどを提供します。コンテンツ制作にあたっては、ママ達が求める情報や教育コンテンツ、イベント企画などを集めて作っていく仕組みにしています。私たちはこの取り組みを通じて、子育て中のママと社会を繋ぎます。そして、家庭内の学びを豊かにし、社会人としてのスキルアップとキャリア成長を支援し、個人と社会の発展に貢献していきます!

    プロフィールをもっと見る>>>

    STEAM教育で将来に役立つスキルを磨く!現役技術者が教えるエンジニア教室の展開

    本庄 博明(ほんじょう ひろあき)さん    一般社団法人中小企業ものづくり共創協会    代表理事

    推薦機関:摂津市商工会

    22歳で機械加工の世界に出会い、仕事の面白さを感じ、やがてそれがやりがいに変わり、本格的に学ぶため、25歳の時に高等職業技術専門校の機械科に入学、資格取得をめざしました。私の経験から、アナログ技術をしっかりと身につけた上でIT技術に取り組むことで、視野が広がり、技術の深さが全く違って見えるということです。また、この機械加工を通じたものづくりのスキルは、文部科学省が推奨する「科学・技術・工学・アート・数学」の5つの分野を統合的に学ぶSTEAM教育に合致していると感じました。そこで、これまでの人脈と指導員としての実績と大阪府機械加工職種最年少で取得したものづくりマイスター認定を活かし、子ども向けのエンジニアリング教室を展開します。この教室では、現役のプロから直接本物の技術を学ぶことができます。これは、STEAM教育に加え、職業理解(キャリア教育)の機会にもなります。そして、子どもたちが主体となり、自ら製作物を決定し、アナログなものづくりに取り組むことで、手で触れ、頭で考える経験を得られます。私たちは、IT時代に求められる人材育成をめざし、子どもたちが自発的に考え、行動できる力を養う場の提供を行ってまいります!

    プロフィールをもっと見る>>>

    働く女性のキャリアと妊娠の両立を叶える!卵子検査キット『EggU(エッグ)』

    志賀 遥菜(しが はるな)さん    株式会社BeLiebe     代表取締役

    推薦機関:公益財団法人大阪産業局

    私は、大学院で医療生命科学の研究において、難病患者の治療法開発や創薬に繋がるような基礎研究をしていましたが、実際にこの研究が実装されるまでに数十年もかかることから、もっと生活者に使われる研究をしたいと思うようになりました。そして、新卒でP&Gに入社して3年目、海外勤務を視野に入れた際に、年齢的にキャリアかライフかどちらかを選ばなければならない場面に直面し、女性であることで挑戦できなくなる現状への憤りを感じました。そこで、これまでの知見と体験が原動力となり、「世の中の女性が、出産や子育てが原因でキャリアを諦めない世の中をつくる」を理念に事業を立ち上げました。卵子の数は年齢と共に減り続けることや、個人差があり若くても卵子在庫が少ないということを知らないために、いざ妊娠を望んだ時には、厳しい現状になる方も多くいます。一方で、妊娠を望んでいない段階で婦人科に検診に行く方はほぼいません。そこで、自宅で手軽に残存卵子数を計測する検査キットと、悩みのある方には医療従事者によるオンラインカウンセリングができるサービスを提供します。検査結果は弊社独自のロジックでフィードバックされ、実生活において活用できる指標やアドバイスが得られます。EggUにより、本当の意味での女性活躍社会をつくり、不妊治療率の低下と出生率の改善をめざします!

    プロフィールをもっと見る>>>

    歩くだけで原疾患を早期スクリーニング!適切な治療に導く疾患診断支援機器

    桑田 佳幸(くわだ よしゆき)さん    株式会社ayumo    代表取締役

    推薦機関:大阪シティ信用金庫

    当社の共同創業者の脊椎専門医である森口は、臨床現場で非専門医が歩行に違和感や困難がある患者の原疾患を適切に鑑別することが難しく、最適な治療を施せていないことに課題を感じていました。実際、医師へ個別調査した結果、9割が臨床での歩行困難者への原疾患特定に対する課題を認識していることが分かっています。歩行困難は、健康管理の負荷や生きがいの低下だけでなく、家族にも影響を及ぼす悩みが深刻化していきます。こうした課題を解決するべく、我々は「いつまでも自分の足で歩ける健康社会」を実現したい!との強い想いから、会社を立ち上げました。当社では、独自の深層学習モデルを活用した疾患診断支援が可能なプログラム医療機器を開発しており、患者がカメラの前を歩くだけで、非専門医でも専門医同等のスクリーニングができるようになります。早期発見を支援することで、患者の後遺症軽減だけでなく、医療費の削減にも貢献していきます!

    プロフィールをもっと見る>>>

    旅するチカラで人手不足解消!LINEで紡ぐ、地域の魅力と旅バイト情報サービス

    木村 亮(きむら りょう)さん    LT Works株式会社(設立準備中)    代表取締役

    推薦機関:大阪信用金庫

    地域の人手不足が深刻化する中、観光地や一次産業を主とする地域では繁忙期の人材確保が事業継続の課題となっています。一方で地域の暮らしや文化に関心を持ち、旅をしながら様々な経験を求める若者が増えています。この「地域の人材ニーズ」と「旅する若者のニーズ」を直接結び付けることで新しい価値を創造したい。その想いから『おしごとりっぷ』が生まれました。『おしごとりっぷ』は地域事業者と旅する人材をWebサイトとLINEで紡ぐ、新しいプラットフォームです。旅人は行きたい旅先の魅力的な情報と、短期アルバイト求人情報を簡単に「検索→応募」をすることができます。また、求人に不慣れな地域事業者には採用手順やノウハウの提供も行い、人材派遣や人材紹介に頼らなくても手軽にできる場を提供することで、地域の人手不足を現場の人たちで解消できるカタチをつくります。「おしごと(働く)」を通じて、人と地域がより深くつながる社会を創りたい。旅人が働くことで観光だけでは得られない、「真の地域との深い絆」をつくり、それが関係人口の増加につながる。この好循環を広げ、地域の未来を共に創ってまいります!

    プロフィールをもっと見る>>>

    管理栄養士が健康寿命延伸をサポート!食と健康支援プラットフォーム『食の窓口』

    住吉 彩(すみよし あや)さん    株式会社My Land     代表取締役

    推薦機関:大阪信用金庫

    食べることが好きだった私は、思春期に様々な食情報に惑わされ、食の楽しさを見失いました。これを機に、自ら知識を身につけ、食の楽しさを伝える管理栄養士を志しました。卒業後は病院で1,000人以上の患者様の栄養管理や食事指導をする中で「もっと早く食について知る機会があればよかった」という声を多く聞き、健康な時から食の大切さを伝える場が必要と感じました。一方で、多くの管理栄養士は、病院や給食施設などでの勤務が一般的です。そこで、より多くの方に健康な時から食の楽しさや大切さを伝える場を提供したいと個人事業で開業。セミナーやイベント開催の中で、共感する仲間とネットワークを構築。より多くの方の健康を支援すべく法人化し、管理栄養士が企業の商品企画から販売、顧客のアフターフォローまでを支援する『食の窓口』を立ち上げました。日常生活の中で管理栄養士が身近になることにより、人々の生活がより豊かで健康的になる社会をめざします!

    プロフィールをもっと見る>>>

    飲食店のバックヤードに革命を!特許取得『瓶ビールレール』で生産性向上に貢献

    小林 高志(こばやし たかし)さん    小林重蔵    代表

    推薦機関:公益財団法人大阪産業局

    私は飲食店で20年勤めてまいりました。飲食店では調理や接客など、一見、華やかに見えますが、裏では手抜きの出来ない料理の仕込みや、補充作業、メニュー開発、事務作業、販促ミーティング等、様々な仕事に時間を要しています。その内の1つが瓶ビールの補充作業です。些細な事ですが、この作業に着目しました。良く冷えたビールは、美味しさや満足度に大きく影響を与えます。基本的に瓶ビールの予備は常温で保管し、冷蔵庫で冷やしてお客様に提供するのですが、入れ替え作業には手間がかかる上、時間を取られてしまいます。そこで今回開発したのが『Uターン押出し式瓶ビールレール』です。作業軽減と時間短縮による人件費、電気代の削減が見込めます。短縮した時間を接客に力を注ぎ常連様の獲得や追加オーダーによる売上UPにも繋がります。当社はこの商品を筆頭に様々な“小さな革命”を生み出して提供していく事で、飲食店の負担をバックヤードから軽減し、お世話になった飲食業界に恩返しと業界の発展に貢献していきます。

    プロフィールをもっと見る>>>

    まるっとお任せ!クラファン成功請負人が新事業の挑戦と最大効果をサポート

    小西 光治(こにし こうじ)さん    スバキリ商店株式会社    代表取締役

    推薦機関:関西みらい銀行

    切り絵作家をしていた私は、だんだんクリエイターの仲間が増えていきました。イラスト作家やWebデザイナー、ライターなど様々なスキルを持つ仲間が集まり「このクリエイター集団で世の中の事業者をお助けしたい」と思い、『スバキリ一味』を立ち上げ、事業PRもかねてクラウドファンディングに挑戦しました。すると一日で目標金額を達成。その後、クラウドファンディングの相談が来るようになりました。調べていくと、未経験の方が挑戦したいと思っても、目標金額の設定から画面や文章の作成、申請まで非常に多くの工程が必要で、途中で断念する方が多いことがわかりました。某担当者の話によると、実際に公開まで行ける人は1割程度とのこと。でも、クラウドファンディングは新事業のテストマーケティングやPRに効果的な機会となります。そこで、私たちスバキリ一味がクラファン成功請負人として相談から終了までを完全サポートするサービスを立ち上げました。申請作業まで代行するため公開まで100%できます。すでに1,300件以上のプロジェクトを公開しており、公開件数は日本一だと思っています。クラウドファンディングを通じて、新事業が活性化し、日本の経済活性化に貢献できるよう、私たちがお助けします!

    プロフィールをもっと見る>>>

    オフショア開発の課題を解決!多言語翻訳ツール『Mチャット』を使った仲介事業

    森口 孝太(もりぐち こうた)さん    合同会社MNET    CEO

    推薦機関:大阪商工会議所

    当社は、IT業界が直面する深刻な課題を解決するために、エンジニアのシェアリングエコシステム『Mラボ』を立ち上げました。日本国内では、IT人材不足が顕著であり、2030年には約79万人の人材が不足すると予測されています。これに伴い、即戦力となるエンジニアの確保やスキルギャップが課題となっています。私たちは、この課題に応えるためにフィリピンの現地法人も立ち上げ、高度なスキルを持つIT技術者と日本企業を繋ぐサービスを提供します。従来のオフショア開発は、低コストながらも高いスキルを持つ技術者に依頼できたとしても、異文化による言葉の壁とニュアンスの違いから、コミュニケーションに苦戦する傾向が多々発生しています。そこで、当社サービスで一番の特徴である『Mチャット』という多言語リアルタイム翻訳ツールを開発しております。Mチャットは、ITに特化したAIチャットで、業界対応と非言語対応のアルゴリズムにて進化させており、「行間を読む」といった日本語特有の翻訳にも対応しております。これにより、日本のIT業界における人材不足の課題とオフショア開発の課題を解決していきます!

    プロフィールをもっと見る>>>

    廃棄をなくし加工業の利益率向上に貢献!残材流通マッチングサイト『カウダム』

    坂本 直輝(さかもと なおき)さん    株式会社カウダム    代表取締役

    推薦機関:日本政策金融公庫

    私がパッキン・ガスケット加工業界で勤めてきた中で、常に残材課題がありました。協業者同士であれば残材の取引もありますが、置いておくのは保管にも場所というコストが発生し、まだ使える部分があっても処分されるのはもったいないと感じていました。そこで、全国規模で取引ができる残材流通マッチングサイトを立ち上げ、起業することにしました。顧客は、小ロット多品種を得意とする加工事業者や、DIY等で高機能素材を探している個人の方を対象としており、必要な分を新品よりも安く買える価値を提供します。新材からの切り売りサイトはありますが、当社では、お客さま自身で出品するサービスに加え、「まるなげサービス」を使えば、使いかけで在庫状態のままになっている残材の写真を撮って送るだけで、引き取り可否を判断いたします。また、運送会社と提携しているため、無料で集荷し、保管と出品まで行います。当社は売上代金の手数料を頂戴する仕組みですので、中小規模の加工業者にとっては、残材課題が利益率向上に繋がります。今後は、金属系・プラスチック系・木材系などの残材課題解決にも広げていき、あらゆる加工業の残材も価値に変えるというサービスを提供していきます!

    プロフィールをもっと見る>>>

    審査員

    中村 多伽(なかむら たか)氏

    株式会社taliki 代表取締役

    https://www.taliki.co.jp/

    1995年生まれ、京都大学卒。大学在学中に国際協力団体の代表としてカンボジアに2校の学校建設を行う。
    その後、ニューヨークのビジネススクールへ留学。現地報道局に勤務し、アシスタントプロデューサーとして2016年大統領選や国連総会の取材に携わる。
    様々な経験を通して「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、帰国後の大学4年時に株式会社talikiを設立。関西を中心に社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・オープンイノベーション推進を行いながら、2020年には社会課題解決ファンドを設立し投資活動にも従事。

    西田 友則(にしだ とものり)氏

    西田公認会計士CFO事務所 代表/KITAHAMA合同会社 代表社員/公認会計士・税理士

    https://local-venture.com/

    2009年太陽有限責任監査法人入所。
    2014年蝶理株式会社 主計部入社。スタートアップ企業(財務マネージャー)、宝飾メーカー(経営企画マネージャー)を経て、2021年農業コンサルベンチャーの株式会社マイファーム入社。取締役CFO 管理本部長として、上場準備、資金調達、ガバナンス等を管掌し、2023年同社上場。
    現在は、社外CFO事務所、経営管理コンサルティング会社として独立。スタートアップ含む中小企業の経営管理体制、IPO支援を中心に、社外CFOとして積極的に経営に参画している。

    中野 智哉(なかの ともや)氏

    株式会社i-plug 代表取締役CEO/経営学修士(MBA)

    https://i-plug.co.jp/

    1978年兵庫県生まれ。
    2001年中京大学経営学部経営学科卒業。
    2012年グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻修了(MBA)。
    株式会社インテリジェンス(現パーソルグループ)にて、10年間求人広告市場で法人営業を経験。
    2012年4月18日に株式会社i-plugを設立し、代表取締役CEOに就任。
    2021年3月東京証券取引所マザーズ市場上場。第1回大阪府ビジネスプランコンテスト受賞者。

    鈴木 規文(すずき のりふみ)氏

    株式会社ゼロワンブースター 代表取締役会長

    https://01booster.co.jp

    1999年、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、管理部門を統括するコーポレート管理室。東証マザーズ上場、東証1部指定替えプロジェクトメンバー。
    2006年、エムアウトにおいてアフタースクール事業「キッズベースキャンプ」を創業するとともに、兼務で新規事業開発シニアディレクターを歴任。同事業を東急電鉄に売却、3年間のPMIを経て、同社取締役退任後、2011年、事業創造アクセラレーター01Boosterを創業し、起業家支援、企業向け新規事業開発支援事業を行っている。

    五島 洋(ごしま ひろし)氏

    飛翔法律事務所 弁護士/一般社団法人関西IPOチャンスセンター 代表

    https://www.hisho-law.jp/

    同志社大学大学院在学中に司法試験に合格。2年間の司法修習を経て1998年に弁護士登録し、勤務弁護士を経由せず当初から共同代表者として飛翔法律事務所(現在の弁護士法人飛翔法律事務所)を経営、現在に至る。現在は、弁護士10名・事務職員6名の事務所。専門分野は、企業法務が中心であり、特に多く取り扱っているのは、M&A・IPO関連法務・ベンチャー支援・人事労務・事業承継である。その他、産官学連携等の分野を含めて学校法務も取り扱っている。
    主な事務所内共著に「ベンチャー法務の教科書」「実践契約書チェックマニュアル」「ビジネス契約書式170例」「人事労務管理の108ポイント」「キャンパスハラスメント対策ハンドブック」「M&Aコンパクトバイブル」「学校トラブル法的対応Q&A」(上記は全て一般財団法人経済産業調査会)、「企業力UP優れたCSRの作り方」(日刊工業新聞社)がある。

    司会者

    藤田 瞳(ふじた ひとみ)氏

    フリーアナウンサー
    徳島市出身 京都教育大学教育学部卒業
    2002年ミス京都コンテストグランプリ受賞/2003年ミス日本コンテスト関西代表選出 関西のテレビやラジオで地域情報番組や競馬番組、料理番組などのキャスター、リポーターを務める。
    2013年、子宮頸がんを告知され、手術を経ておよそ1ヶ月間入院。
    現在もキャンサーサバイバーとして、がん教育モデル校での講演活動などがんの啓蒙活動などを展開している。
    講演タイトル:「藤田瞳のキャンサーギフト~子宮頸がんと共に~」
    免許・資格:小学校教員免許/中・高等学校保健体育教員免許/普通自動車運転免許/秘書技能検定準一級/茶道裏千家初級/ファイナンシャルプランナー
    趣味:阿波おどり